お料理は実験
こんにちは!
今日は太陽の日差しが心地良い天気ですね。
侑加です。
先日、醤油イベントでレシピ担当をいたしました。
こちらたくさん漬けた、味噌漬けさんたち。
今回は
しょうゆ粕
を使って美味しいおかずを考えるのが自分の中でのテーマでした。
しょうゆ粕はしょうゆを絞ったあとの残り。
酒粕同様、まだまだ栄養が豊富です。
そんなしょうゆ粕は
- ふりかけにする
- 野菜を漬け込んでしょうゆ粕床にする
など魅力的な使い方があります。
今回いただいたしょうゆ粕がわたしには
鰹節×しょうゆ
のコラボレーションにしか感じなかったので、
野菜の和え物に使うことに。
写真を撮り忘れてしまいましたが泣、
お、、、美味しい!
美味しすぎる…!!
野菜は
- 青菜(今回はかぶの葉、ほうれん草)
- えのきたけ
- しめじ
- 長ネギ
を使いました。
青菜はたっぷりのお湯で30秒。
さっと湯がくことが食感につながります。
えのきたけ、しめじ、長ネギは酒蒸しして少しくたっとさせました。
はじめは長ネギは生のまま使おうと考えていましたが、
しょうゆ粕の香りがネギに負けちゃうのですよね。
作ってみてわかることがたくさんあります。
だから料理をするときは
毎回実験だと思っています。
わたしにとって、キッチンはラボなのです。
0コメント